▼今回Get!したパソコン
- DELL:OptiPlex 755 SF(省スペースデスクトップ:1台)
- ナナオ:S1921-SH(19インチ液晶モニタ:2台)
- NEC:VersaPro VY10A/C-3(B5サブノート:3台)
今回のお目当てはモバイルパソコン3台にあったのですが、お店に行くとアカンですねぇ〜。ついつい触手が伸びてしまい、省スペースデスクトップパソコンも1台衝動買いしてしまった。おまけに、ナナオの19インチモニタなんぞも鎮座していたのでここぞとばかりに2台ゲット、と相成りました。^^;
入手先はこちらのお店。知る人ぞ知る、中古パソコンの超激安ショップ(小牧)です。
今回も6点で6万円チョイで収まりました。(^ム^)
●FullShot小牧店ブログ http://fullshot.livedoor.biz/
【DELL:OptiPlex 755 SF】
- CPU:Core2Duo E6550 2.33GHz
- メモリ:1024MB
- HDD:160GB
- FDD:あり
- 光学:DVD-ROM
- OS:WindowsXP Professional sp3(リカバリ:なし)
衝動買いのデルパソコンですが、私の手元ではこの機種が最新鋭(?)の仕様になります。メモリを2GB増設してもらい、合計3GBメモリで活用します。リカバリディスクは付属していないんですが、Win_XPpro_sp3 がインストール済だったので、しばらくはこのまま使い倒すことにしました。Win_XPproのサポート期限は、確か2014年4月だったかな?その後は確実にdebianマシンになるでしょう。
とりあえず、MSEをインストールしてInternet Explorerを「8」に上げて、Google Chromeブラウザをインストールして、プリンタドライバをインストールして、現在快適稼働中!ただ、XPは軽いんだけど、Linuxのなめらかフォントに馴れちゃうと、XPのギザギザフォントが目につきますねぇ〜。これはご愛嬌、ということで。それから、お店からおまけでいただいた、KINGSOFTオフィス(http://www.kingsoft.jp/office/)。ホンマ、MS-Officeそっくりやわぁ〜。最新版の「2012」をサイトからダウンロード・インストールしたら、MS-Office2007形式のファイルも難無く読めちゃったし、LibreOffice(http://ja.libreoffice.org/)に比べると互換性がはるかに高い感触あり。これはこれで、XPのお供として使ってみることにしました。問題は、デルマシンの耐久性だな。一応、ビジネスモデルなので大丈夫かな?という希望的観測はあるんですが....これも今回のテストですね。
【ナナオ:S1921-SH】19インチ液晶モニタ
この機種、2010年09月に生産終了しているんですが、だからこそ、4:3比率の19インチモニタは私にとって貴重なのです。店内に陳列してあるモニタもほとんどがワイドタイプでした。その中にあったのです!ナナオの19インチが!今すぐ必要なわけではありませんが、モニタは突然イッちゃいますので予備に温存です。それも激安価格で2台あったので、ゲット!なのです。(^^)v
【NEC:VersaPro VY10A/C-3】超軽量B5ノート
- CPU:Core 2 Duo U7500 1.06 GHz
- メモリ:512MB
- HDD:80GB
- 光学:なし
- 無線LAN:内蔵
- OS:WindowsXP Professional sp2(リカバリ:あり)
当初、1万円で売りだしていた Panasonic Let's note T5 [CF-T5MW4AXS]がお目当てだったのですが、3台所望すると...揃わなかったので、店長オススメの「NEC VersaPro」に変更しました。3台ともメモリを1GB増設してもらい、max1.5GBのメモリで使います。2台は知人からの頼まれモノなので、Windows環境を整えた上で渡しますが、私のは確実にdebianマシンになりますね。debian...そろそろWheezy(debian 7)のリリース日が近いんですよねぇ〜。